ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年6月14日〜20日
Source: ビットコイン(BTC) – 仮想通貨ニュースメディア ビットタイムズ
2020年6月14日〜20日にかけて紹介した暗号資産・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。
こちらから読む:2020年6月「ブロックチェーン・暗号資産」ニュース一覧
Huobi Japan:独自通貨「HT」の取扱い開始
Huobi Japan(フォビジャパン)は2020年6月16日に「Huobi Group」の独自通貨である「フォビトークン(Huobi Token/HT)」の取扱いを開始しました。
フォビトークンが日本国内の取引所に上場するのは今回が初となります。
取引可能な暗号資産は「合計7銘柄」に
DMM Bitcoin「BAT・QTUMのレバレッジ取引」追加へ
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)は2020年6月19日の発表で、同社が提供している暗号資産のレバレッジ取引サービスで、2020年7月22日から「ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)」と「クアンタム(Qtum/QTUM)」の取り扱いを開始することを明らかにしました。
今回の発表では、新規取扱いを記念したキャンペーンを実施することも明らかにされています。
「キャンペーンの詳細」などはこちら
gumi Cryptos「Theta Labs」の日本進出を支援
モバイルオンラインゲームの開発・配信を行っている「株式会社gumi」は2020年6月17日に、同社の連結子会社としてブロックチェーン関連ソフトウェアやコンテンツの開発・投資を行っている「株式会社gumi Cryptos」が、eスポーツ関連の分散型動画配信プラットフォームなどを展開している「Theta Labs」とパートナーシップ契約を結び、日本市場進出の支援を行っていくことを発表しました。
「Theta Labs」は、ブロックチェーン技術を活用した分散型ビデオストリームネットワークの開発を行なっている企業であり、2019年3月には独自ブロックチェーンである「シータネットワーク(Theta Network/THETA)」のメインネットを公開しています。
「Theta」に関する記事はこちら
FCバルセロナトークン「販売開始迫る」
チリーズ(Chiliz/CHZ)は2020年6月16日の発表で、同社が提携を結んでいるスペイン・カタルーニャ州のサッカークラブ「FC Barcelona(FCバルセロナ)」のファン・トークン・オファリング(FTO)が2020年6月22日から48時間限定で開催されることを明らかにしました。
FCバルセロナのFTOは「Chiliz.net」と「Socios.com」で開催されることになっており、FTO終了後はすぐに取引所でも取引できるようになると伝えられています。
「FCバルセロナトークン」の詳細はこちら
Ripple:世界共通の送金ID「PayID」発表
Ripple(リップル)社は2020年6月18日に、暗号資産・ブロックチェーン業界をリードする複数の大手企業や金融機関・非営利団体が参加する「Open Payments Coalition」と協力して構築された世界共通の送金ID「PayID」を発表しました。
「PayID」は異なるサービス間でも手軽に送金できる仕組みを実現する送金IDであり、送受金サービスを手掛ける全ての企業が簡単に導入できるように設計されています。
「PayID」の詳細はこちら
イギリス版バイナンス「Binance UK」設立へ
BINANCE(バイナンス)が2020年夏頃にイギリス向けの新しい暗号資産取引所「Binance UK」を立ち上げる予定であることが明らかになりました。「Binance UK」では最大65銘柄の暗号資産(仮想通貨)が上場する可能性があると伝えられています。
また今週は「BINANCE」で提供されているサービスにおいて、世界180ヵ国以上のユーザーがVISA(ビザ)のクレジットカードやデビットカードで暗号資産を直接購入できるようになったことも発表されています。
「BINANCE」関連の記事はこちら
「ビットコインの保有状況」などに関するレポート公開
暗号資産取引の調査・分析を行なっている「Chainalysis(チェイナリシス)」は2020年6月18日に、現在既に発行されているビットコイン(Bitcoin/BTC)の保有目的や保有状況などのデータをまとめたレポートを公開しました。
このレポートでは、すでにマイニングされている「約1,860万BTC」のうちの約60%が長期投資目的で保有されていることなどが報告されています。
「公開されたレポートの詳細」はこちら